JR海浜幕張駅、幕張メッセ、2023年2月12日(日)
手作り楽器カリンバでの展示即売です。
色んなカリンバを出展しています!
https://twitter.com/gyouten007
時間のある方は遊びにいらして下さい。
ブースは
FLYING MAGALOPOLISブースの位置は 4ホール
詳細場所まだきまってません。分かり次第アップします。
情報はhttps://wonfes.jp/specialsite/
です。
宣伝して下さい。
ありがとうございました!
2021 ポレポレの丘「カリンバ他」
コロナ禍でイベントは難しい今日ですね。
4月24日地元ポレポレの丘で30分位ですが久々に演奏参加します。
詳しくは下を見て下さい。
僕は2時頃参加予定です。

10月11日「日」14時〜15時 16時〜17時
杉並区助成特別事業より 大人「1000円」 子供「500円」
詳しくは https://tenkuu99.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
でご覧下さい。
来て頂いたお客様、ありがとうございました!
毎年恒例の浅草の古い蔵でのライブも今年で16回目になりました。もう16年なのですね。
長男が16歳になりました。「感無量」
月夜の森(天鼓ライブ)
【日にち】2019年12月8日(日)
【定 員】要予約/各回25名(一階)+5名(二階)
【会 場】ギャラリー・エフ(浅草)東京都台東区雷門 2-19-18
地下鉄銀座線浅草駅2番出口より徒歩1分/
地下鉄浅草線浅草駅A5出口より右に二軒隣/
江戸通り沿い雷門郵便局斜め前
●要予約・お問い合わせ先
ギャラリー・エフ
TEL. 03-3841-0442(15:00〜21:00/火曜定休)
http://www.gallery-ef.com/j.htm
■時間と料金
───────────────────
一部開場 12:30
演奏時間 13:30〜15:00
二部開場 16:00
演奏時間 17:00〜18:30
----------------------------------
税込料金
事前振込 3,300円
当日精算 3,600円
お子さま 2,200円
お飲み物 500円
JR海浜幕張駅、幕張メッセ、2019年7月28日(日)
僕は手作り楽器での展示即売です。色んな作家の作品があります。
変わらずカリンバ制作し続けてます。
ぎょうてんです。
また幕張メッセで展示即売をしますので
時間のある方は遊びにいらして下さい。
ブースは◎海浜幕張、幕張メッセ、2019年7月28日(日)
FLYING MAGALOPOLISブースの位置は 4ホール
詳細場所まだきまってません。分かり次第アップします。
情報は
http://wf.kaiyodo.net/wf/
です。
宣伝して下さい。
ありがとうございました!
「カリンバで奏でるそよ風コンサート」と題し、カリンバを中心に、二胡、揚琴と、
自然を感じさせるようなほっとするひとときをお楽しみいただければと思い楽曲を構成いたします。
皆様とお会いできるときを楽しみにしています。
【日にち】2019年年6月21日(金)
【時 間】詳細後日発表
【場 所】山武市成東文化会館のぎくプラザ エントランスホール
【入場料】詳細後日発表
毎年恒例の浅草の古い蔵でのライブも今年で15回目になりました。

ジャンベの大きな音も、カリンバの繊細な音も蔵の中ではマイク無しで
とても良い音量、音質になって響き毎回好評を博しています。
心地よいサウンドにどうぞ出会いにお出かけ下さい。
12月9日(日)14:00/17:00 2回公演
※定員|25名/二階席5名(要予約)
前売:3,000円(当日精算3,200円)+1ドリンク500円です。
天鼓(てんくう)
暁天 + 花岡英一
詳細は
http://www.gallery-ef.com/1614239tsukiyo15_tenkuu.html
ギャラリーエフのホームページはまだアップされていませんが
もう予約は出来ます。
─────────
下弦の月と蛍のしらべ
────────────
天鼓ライブ&トークセッション
〜 世界の民族楽器で彩る夜の宴 〜
■日にち
2015年6月14日(日)
■時間
18:00開場/18:30〜21:00 公演
■料金
\ 2,000(前売)/ \ 2,500(当日)
+別途ワンドリンクオーダー \ 500
■タイムテーブル
18:00 開場
18:30 天鼓 ライブ&トークセッション
20:00 蛍見散歩
21:00 終了
■ご予約・お問い合わせ
TEL : 0790-35-0673(谷間の家さんきら)
兵庫県神崎郡神河町長谷197
=== 天鼓コンサート 兵庫県加古川労音 ===
■日にち
2015年6月13日(土)
■時間
18:00開場/18:30〜20:30 公演
■会場
加古川市立 松風ギャラリー 2階ホール
兵庫県加古川市野口町良野1736
Tel 079-420-2050
■要予約ビジター料金
\ 3,500(大人)/ \ 2,500(高校生以下)
■ご予約・お問い合わせ
加古川労音
TEL : 079-423-9640(受付時間17:30〜22:00)
慶応四年、今から147年前に建てられた土の蔵で奏でられる音の宴。
土と木と音のハーモニー演奏の息づかいまでを、お楽しみ下さい。
【時間】開場18:00 開演19:00
【料金】前売 3,000円(当日精算 3,200円)
+当日受付で1ドリンクチケット(500円)
【定員】25名(要予約)
【場所】ギャラリー・エフ浅草
〒111-0034 東京都台東区雷門 2-19-18
【予約】TEL:03-3841-0442
FAX:03-3841-9079
mail☆gallery-ef.com(☆を@に変換してください)
店頭またはメイル・電話・FAXにて,お申し込み後、一週間以内にお振込下さい。
電話受付時間 15:00〜21:00/火曜日定休
【振込】口座名/ギャラリー・エフ
郵便振替口座/ゆうちょ銀行間 00180-8-408129
他の金融機関から 〇一九(ゼロイチキユウ)
当座 0408129
毎年恒例の浅草の古い蔵でのライブも今年で12回目になりました。
ジャンベの大きな音も、カリンバの繊細な音も蔵の中ではマイク無しで
とても良い音量、音質になって響き毎回好評を博しています。
心地よいサウンドにどうぞ出会いにお出かけ下さい。
12月21日(日)14:00/18:00 2回公演
※定員|25名/二階席5名(要予約)
前売:3,000円(当日精算3,200円)+1ドリンク500円です。
天鼓(てんくう)
暁天 + 花岡英一
詳細は
http://www.gallery-ef.com/j.htm
●10月26日(日) エコ&オーガニックフェス「アースガーデン2014秋」
【演奏】民族楽器演奏デュオ 天鼓Tenkuu / 暁天、花岡英一
http://tenkuu99.blog70.fc2.com/
【時間】13:15頃〜13:50
【場所】代々木公園 グリーンエナジーステージ
電源を太陽光発電で賄う「グリーンエナジーステージ」にて、お待ちしております!
詳しい情報は、アースガーデン ウェブサイトにて
http://www.earth-garden.jp/festival/stage/
────────────────────────
●10月31日(金) 天鼓 Tenkuu レコ発ライヴ@ドーモ・アラベスカ
〜 民族楽器の調べ 〜
秋のゆったりとした夜、静かな杉並の住宅街にたたずむ趣ある邸宅ドーモ・アラベスカでのコンサート。
邸宅内小劇場での、民族楽器演奏デュオ「天鼓」と、キッチン・ククゥの原弘一さん、由紀子さんによる秋の味覚!
【演奏】民族楽器演奏デュオ 天鼓Tenkuu / 暁天、花岡英一
【料理】原 弘一さん 原 由紀子さん(吉祥寺 キッチン ククゥ)
【時間】開場18:00 開演19:00
【場所】ドーモ・アラベスカ 東京都杉並区成田東4−14−22
地下鉄丸の内線 南阿佐ヶ谷駅 徒歩5分 / JR 阿佐ヶ谷駅 徒歩15分
【会費】\2000 + 飲物
【申し込み】http://tenkuu99.blog70.fc2.com/blog-entry-107.html
────────────────────────
●11月1日(土) ベジ&オーガニックマルシェ「Vege&Fork Market」
【演奏】民族楽器演奏デュオ 天鼓Tenkuu / 暁天、花岡英一
【時間】13:00頃〜
秋の休日、美味しいものを食べながら、お日様と木々と民族楽器演奏の音色につつまれるひとときをお楽しみください。
詳細はVege&Fork Marketサイトにて
http://vegeforkmarket.com/event/
────────────────────────
●11月3日(月・祝) 天鼓Tenkuuレコ初ライヴ@兵庫 Gallery&TeaRoom りんごの木
【演奏】民族楽器演奏デュオ 天鼓Tenkuu / 暁天、花岡英一
【時間】午前11:30開場/12:00開演
【住所】兵庫県神崎郡福崎町馬田21
【入場料】2,000円(飲物付)
【申込み】りんごの木 ※要予約定員制
mail ringonoki♪maia.eonet.ne.jp(♪を@に変換してください)
tel 0790-23-1339
http://tenkuu99.blog70.fc2.com/blog-entry-105.html
────────────────────────
●11月3日(月・祝) 天鼓Tenkuuレコ初ライヴ@大阪 CHOVE CHUVA[ショヴィ・シュヴァ]
【演奏】民族楽器演奏デュオ 天鼓Tenkuu / 暁天、花岡英一
【時間】19:00開場/19:30開演
【住所】大阪市西区京町堀1-13-2 藤原ビル2F
【入場料】予約2,500円/当日3,000円
【申込み】CHOVE CHUVA[ショヴィ・シュヴァ]
http://www.chovechuva.com/contact/
tel 06-6225-3003
http://tenkuu99.blog70.fc2.com/blog-entry-105.html
────────────────────────
●12月21日(日) 浅草ギャラリーエフ・月夜の森13
慶応四年、今から146年前に浅草に建てられた土の蔵で奏でられる音の宴「月夜の森」も今年で13年目。
1階は黒漆、2階は朱漆で仕上げられた床。とても雰囲気のある空間です。マイクを使わず生音で、ここち良く音が響き、
倍音の豊かな民族楽器には本当に相性のよい素敵な場です。
【演奏】民族楽器演奏デュオ 天鼓Tenkuu / 暁天、花岡英一
【時間】昼の部 14:00〜
夜の部 18:00〜
【入場】前売り3,000円(当日精算3,200円)+1ドリンク500円
【定員】各回25名(一階)+5名(二階)/要予約
【会場】ギャラリー・エフ(浅草)東京都台東区雷門 2-19-18
※要予約 / 予約開始は11月吉日より(確定次第、天鼓Tenkuuサイト更新致します)
────────────────────────
〜世界15ヶ国以上の民族楽器の響きに出会う〜
日にち】2014年10月 5日(日)
【時 間】昼の部 14:00〜
夜の部 18:00〜
【入 場】前売り3,000円(当日精算3,200円)+1ドリンク500円
【定 員】各回25名(一階)+5名(二階)/要予約
※昼公演はお子様とごいっしょにご参加いただけます(お子様料金:2,500円)
【会 場】ギャラリー・エフ(浅草)東京都台東区雷門 2-19-18
地下鉄銀座線浅草駅2番出口より徒歩1分/
地下鉄浅草線浅草駅A5出口より右に二軒隣/
江戸通り沿い雷門郵便局斜め前
●要予約・お問い合わせ先
ギャラリーエフ 天鼓 Tenkuu CD『天鼓』発売記念ライブ ペイジ
http://www.gallery-ef.com/1407196tenku.html
〜世界15ヶ国以上の民族楽器の響きに出会う〜
■日時:2014年8月6日(水)18:40開場/19:00開演
■場所:MUSICASA(ムジカーザ)東京都渋谷区西原3-33-1(地図)
小田急線・東京メトロ千代田線 代々木上原駅 東口より徒歩2分
Tel.03-5454-0054
毎年恒例の浅草の古い蔵でのライブも今年で12回目になりました。
ジャンベの大きな音も、カリンバの繊細な音も蔵の中ではマイク無しで
とても良い音量、音質になって響き毎回好評を博しています。
心地よいサウンドにどうぞ出会いにお出かけ下さい。
12月15日(日)14:00/18:00 2回公演
※定員|25名/二階席5名(要予約)
前売:3,000円(当日精算3,200円)+1ドリンク500円です。
天鼓(てんくう)
暁天 + 花岡英一
詳細は
http://www.gallery-ef.com/1313185tsukiyo12_tenku.html
JR海浜幕張駅、幕張メッセ、2013年7月28日(日)
僕は手作り楽器での展示即売です。色んな作家の作品があります。
変わらずカリンバ制作し続けてます。
ぎょうてんです。
また幕張メッセで展示即売をしますので
時間のある方は遊びにいらして下さい。
ブースは◎海浜幕張、幕張メッセ、2013年7月28日(日)
FLYING MAGALOPOLISブースの位置は
国際展示場 4ホール 卓番号 k. です。
情報は
http://wf.kaiyodo.net/wf/
です。
宣伝して下さい。
ありがとうございました!
毎年恒例の浅草の古い蔵でのライブが今年もやって来ました。
ジャンベの大きな音も、カリンバの繊細な音も蔵の中ではマイク無しで
とても良い音量、音質になって響きます。
心地よいサウンドにどうぞ出会いにお出かけ下さい。
12月2日(日)14:00/18:00 2回公演
※予約定員制
各公演の入場料は
前売:3,000円(当日精算3,200円)+1ドリンク500円です。
天鼓(てんくう)
暁天 + 花岡英一
詳細は
http://www.gallery-ef.com/j.htm
JR海浜幕張駅、幕張メッセ、2012年7月29日(日)
僕は手作り楽器での展示即売です。色んな作家の作品があります。
またまたワンダーフェスティバルにて展示即売をします。
色んなカリンバを出展します。演奏してます。
興味のある方はどうぞお越し下さい。
国際展示場 3ホール 卓番号 g. です。
★リビエラ春のコンサート
リビエラ春のコンサート
新緑が美しい季節になりました。
ゆっくりお茶を飲みながら、カリンバの
オルゴールのような優しい音色に包まれてみませんか?
日時:5月13日(日)16:00〜18:00
会費:当日2,800円、予約/前売り2,500円
お飲物とティセット付(ケーキ&プチサンド)
会場:Community Café Riviera (リビエラ)
出演アーティストプロフィール
暁天 Gyoten
イラストレーター・民族楽器講師・花鈴葉「カリンバ」
製作兼奏者など多才なアーティスト。ユニット「天鼓」やソロで演奏活動中。おおたか静流・程農化・金大偉・ウヨンタナとのジョイント。
長尾大・落合徹也などのアーティストとのコラボレーションも展開。幼稚園・小学校での演奏、障害者とのワークショップも行っている。
お問合わせ:リビエラ 電話・FAX 047-387-9695
JR海浜幕張駅、幕張メッセ、2012年1月12日(日)
僕は手作り楽器での展示即売です。色んな作家の作品があります。
またまたワンダーフェスティバルにて展示即売をします。
色んなカリンバを出展します。
興味のある方はどうぞお越し下さい。
ワンダーフェスティバルの詳しい内容は
http://wf.kaiyodo.net/wf/
幕張メッセの第2ホールの女子トイレの一番近い場所が僕の売り場です。
天鼓/tenkuu(てんくう)の民族楽器演奏。今年も素敵な土蔵
の中で演奏をさせて頂けることになりました。カリンバ、揚琴
、ディジュリドゥ、口琴、ジャンベ(ジェンベ)、ウドゥ、ハー
モニックフルート、ネイティブアメリカンフルートなどなど、
民族楽器と蔵の相性の良さをお楽しみいただけるお奨めの場所
です!
慶応四年、今から140年以上前に浅草に建てられた土の蔵で奏
でられる音の宴。今年で9年目。1階は黒漆、2階は朱漆で仕上
げられた床。とても雰囲気のある空間です。マイクを使わず生
音で、ここち良く音が響き、倍音の豊かな民族楽器には本当に
相性のよい素敵な場です。
不思議な事に、カリンバ、口琴、ウドゥ、ペンリンなど、繊細
な音すべてを自然な音のままここち良く伝え、またジャンベ(
ジェンベ)のような本来外で演奏するパワーのある楽器を決し
てうるさくなく、ここち良く響かせてくれる。これだけのダイ
ナミックレンジを生音で受け止めてくれる空間は、他には知り
ません。天鼓/tenkuu(てんくう)にとって、唯一無二の生演
奏空間です。
ぜひ、お越し下さい♪
天鼓公演専用
http://www.gallery-ef.com/1116156tsukiyo10_tenku.html
【公演基本情報】
ギャラリー・エフ 冬の音楽会月間『月夜の森10』
天鼓:暁天+Percussion 花
日時|2011年12月18日(日)[昼]14:00開演[夜]18:00開演
※昼公演はお子様とごいっしょにご参加いただけます
会場|ギャラリー・エフ(浅草)
住所|東京都台東区雷門 2-19-18
アクセス|地下鉄銀座線浅草駅2番出口より徒歩1分/地下鉄浅
草線浅草駅A5出口
より右に二軒隣/江戸通り沿い雷門郵便局斜め前
地図|http://www.gallery-ef.com/map.htm
入場|[前売3,000円 当日3,200円 子ども2,500円]+1ドリ
ンク500円
定員|25名 ※予約定員制
予約受付|TEL 03-3841-0442
http://www.gallery-ef.com/ticket_tsukiyo.htm
★2011 ,11月15日 NHKイブニング信州 出演
ローカル番組ですが、NHKイブニング信州で11月15日夕方6時〜7時の中で
「わがまちの手仕事」のコーナーでカリンバ制作の出演をします。
多分、長野だけだと思いますがどうぞご覧になって下さい。
★浄土の響き展 2011年(終了しました)
みなさんどーもです。
5月1日に永福町の本應寺で7時頃からライブなどのイベントがあります。
「無料」
自分はその上のお寺、栖院岸で午前中から物販してます。夜にしたのお寺
本應寺でライブします。最初はルナ君のお話があって、それから演奏です。
京王線の下高井戸駅から徒歩5分のところにある、杉並区の本應寺で、5月1日〜3日まで「浄土のひびき展」が開催されます。物品の販売や、ヒーリング、音楽などさまざまなイベントがります。
栖院岸・本應寺 http://www.tesshow.jp/suginami/temple_eifuku_honno.html
杉並区永福1-7-2
03-3321-7860
下高井戸駅5分
よかったらどうぞ。
天鼓/tenkuu(てんくう)の民族楽器演奏。今年も素敵な土蔵
の中で演奏をさせて頂けることになりました。カリンバ、揚琴
、ディジュリドゥ、口琴、ジャンベ(ジェンベ)、ウドゥ、ハー
モニックフルート、ネイティブアメリカンフルートなどなど、
民族楽器と蔵の相性の良さをお楽しみいただけるお奨めの場所
です!
慶応四年、今から140年以上前に浅草に建てられた土の蔵で奏
でられる音の宴。今年で9年目。1階は黒漆、2階は朱漆で仕上
げられた床。とても雰囲気のある空間です。マイクを使わず生
音で、ここち良く音が響き、倍音の豊かな民族楽器には本当に
相性のよい素敵な場です。
不思議な事に、カリンバ、口琴、ウドゥ、ペンリンなど、繊細
な音すべてを自然な音のままここち良く伝え、またジャンベ(
ジェンベ)のような本来外で演奏するパワーのある楽器を決し
てうるさくなく、ここち良く響かせてくれる。これだけのダイ
ナミックレンジを生音で受け止めてくれる空間は、他には知り
ません。天鼓/tenkuu(てんくう)にとって、唯一無二の生演
奏空間です。
ぜひ、お越し下さい♪
天鼓公演専用
http://www.gallery-ef.com/1012135tsukiyo9_tenku.htm
【公演基本情報】
ギャラリー・エフ 冬の音楽会月間『月夜の森9』
天鼓:暁天+Percussion 花
日時|2010年12月5日(日)[昼]14:00開演[夜]18:00開演
※昼公演はお子様とごいっしょにご参加いただけます
会場|ギャラリー・エフ(浅草)
住所|東京都台東区雷門 2-19-18
アクセス|地下鉄銀座線浅草駅2番出口より徒歩1分/地下鉄浅
草線浅草駅A5出口
より右に二軒隣/江戸通り沿い雷門郵便局斜め前
地図|http://www.gallery-ef.com/map.htm
入場|[前売3,000円 当日3,200円 子ども2,500円]+1ドリ
ンク500円
定員|25名 ※予約定員制
予約受付|TEL 03-3841-0442
http://www.gallery-ef.com/ticket_tsukiyo.htm
|